年収100万円在宅ワーカーの40代女性が「カブアンドカード」を選ぶ理由

KABU&カード みんなのクレカ体験談

「クレジットカードは、ただの支払いツール」そう思っていませんか?もし、日々の支払いが未来への投資に繋がり、使うたびにワクワクするようなカードがあるとしたら、興味はありませんか?

今回ご紹介するのは、在宅ワークをしながら年収100万円で生活する40代女性のユーザー様が実際に愛用されている「カブアンド」クレジットカード。彼女がこのカードを選んだ理由、そして実際に使ってみて感じたリアルな使い心地や感想を、詳しくお伝えします。

株引換券というユニークな仕組み、年会費無料の魅力、そして日常の支払いが「先行投資」に変わる喜び。さらに、高級感のあるカードデザインや、スムーズな決済機能まで、カブアンドカードがどのように彼女の生活に新たな楽しみと期待をもたらしているのか、その全貌に迫ります。

KABU&カードのレビュー

40代、女性、在宅ワーク
年収:100万

Q
今使っているクレジットカードは何ですか?
A

カブアンド

Q
なぜそのクレジットカードを選びましたか?
A

株引換券を集めるために、作りました。

Q
審査はすぐに通りましたか?
A

すぐ通りました。

KABU&カードの使い心地

口コミ評価

カブアンドのクレジットカードは、年会費無料で買い物ごとに200円で1枚株引換券が発行されます。株式上場しないと株としての価値はなくなり、その場合はポイントとして利用できますので、先行投資として使っています。

日常の買い物、水光熱費(カブアンドで電気・ガス代も契約)、使えるものはすべてカブアンドのカードに統一しているので、使えば使うほど、株券がたまると思うとワクワクしながらお金を使う事が出来るので楽しいです。ポイントは1ポイント溜まっても1円の価値しかないですが、株であれば、数年後、10倍、20倍に価値が変わる可能性があるからです。

また、カードの見た目の特徴は、カブアンドのイメージカラーでもある赤で、質感は少しマット感があり、触り心地が良いです。(他のカードですと、表面がつるつるしているものが多いので、そちらと比べると高級感があります)

使用感としましては、スマホに登録しておけば、コード決済が可能ですし、直接カードを使いたい場合は、タッチ決済も可能です。まだ、カブアンドのクレジットカードが始まってから2か月ほどしか経過しておりませんが、特にトラブルもなく、スムーズに利用できており、コツコツ使い続けて、株引換券を溜めていきたいと思います。

カブアンドカードの魅力とは?ユーザーのリアルな声

チェック

在宅ワークをされている40代女性のユーザー様から、年収100万円という状況でご愛用されている「カブアンド」クレジットカードについて、そのリアルな使い心地と感想をお聞かせいただきました。

ユーザー様が「カブアンド」カードを選んだ最大の理由は、「株引換券」を集めるため。年会費無料でありながら、200円の買い物ごとに1枚の株引換券が発行されるというユニークな仕組みに魅力を感じているとのことです。たとえ株式上場に至らなくてもポイントとして利用できるため、先行投資としての価値を見出されています。

日常の買い物はもちろん、光熱費の支払いも「カブアンド」に統一することで、使えば使うほど株引換券が貯まるという点が、ユーザー様の「ワクワク」に繋がっているようです。1ポイント1円の価値しかない通常のポイントとは異なり、数年後に10倍、20倍の価値になる可能性を秘めた「株」という形での還元に、大きな期待を寄せられています。

カードの見た目もユーザー様のお気に入りポイントの一つ。カブアンドのイメージカラーである赤を基調としたマットな質感は、他のツルツルしたカードとは一線を画し、高級感を感じさせるとのこと。また、スマホでのコード決済や直接カードでのタッチ決済にも対応しており、使い勝手の良さも評価されています。

利用開始からまだ2ヶ月と短い期間ではありますが、これまでのところトラブルなくスムーズに利用できており、今後もコツコツと使い続けて株引換券を貯めていくことに意欲を見せていらっしゃいます。投資と日常の買い物を結びつける「カブアンド」カードは、ユーザー様の生活に新たな楽しみと期待をもたらしているようです。

カブアンドカード ユーザー体験レポート

日々の支払いが、未来への投資に。

あるカブアンドカードユーザーの体験談

体験談を語るユーザー様

今回お話を伺ったのは、ご自身のペースで働きながら、賢く未来への投資を実践されている女性です。彼女が選んだ一枚のカードが、どのようにお金との付き合い方を変えたのかを見ていきましょう。

  • 👤年代: 40代 女性
  • 💼働き方: 在宅ワーク
  • 💰年収: 100万円

なぜ、このカード?

最大の理由は「株引換券」。日常の支払いが、未来の資産に変わるかもしれない、ユニークな仕組みにありました。

あなたの場合は?毎月の支払いでシミュレーション

スライダーを動かして、毎月のカード利用額を設定してみてください。年間でどれだけの株引換券が貯まるか計算できます。(200円の利用で1枚換算)

年間で貯まる株引換券は…

6,000

※上場しない場合はポイントとして利用可能

使い心地とデザイン

毎日が「ワクワク」する体験

光熱費や日常の買い物をすべてこの一枚に集約。「使えば使うほど、株券がたまる」と思うと、ただの消費が楽しい投資活動に変わります。

💳

タッチ決済

カードをかざすだけで支払いが完了。

📱

コード決済

スマホに登録してスマートに支払い。

Kabuand
**** **** **** 1234

“少しマットな質感が心地よく、高級感があります。他のカードにはない触り心地です。”

カードにカーソルを合わせてみてください

ポイント vs 株の可能性

1ポイント=1円の価値は変わりませんが、株の価値は未来に大きく変わる可能性があります。その違いを視覚的に見てみましょう。

※上記は将来の価値を保証するものではなく、可能性を示すシミュレーションです。

まとめ:未来が楽しみになるカード

利用開始から2ヶ月、トラブルなくスムーズな使い心地。カブアンドカードは単なる決済手段ではなく、日々の生活に「コツコツ投資する」という新しい楽しみと、未来への期待を与えてくれる存在です。あなたもこのワクワクする体験を始めてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました